中山道ぎふ17宿歩き旅2021

ログイン 新規登録

メニュー

Display
  • 「中山道ぎふ17宿」とは?
  • リーフレットダウンロード「中山道ぎふ17宿歩き旅2021 春」
  • プログラムに参加するには?
  • WEB版「中山道ぎふ17宿歩き旅」新サイトOPEN!
  • 中山道ぎふ17宿をめぐるスマホスタンプラリー

テーマで探す

Display
  • Original
  • Original

キーワードで探す

カレンダーで探す
全てのプログラム

中山道ぎふ17宿歩き旅2021

ログイン 新規登録

メニュー

Display
  • 「中山道ぎふ17宿」とは?
  • リーフレットダウンロード「中山道ぎふ17宿歩き旅2021 春」
  • プログラムに参加するには?
  • WEB版「中山道ぎふ17宿歩き旅」新サイトOPEN!
  • 中山道ぎふ17宿をめぐるスマホスタンプラリー

テーマで探す

Display
  • Original
  • Original

キーワードで探す

カレンダーで探す
すべてのプログラム
Tweet

「中山道ぎふ17宿」とは?

岐阜の宝もの「中山道ぎふ17宿」

Display

江戸時代に整備された五街道の一つである中山道は、江戸と京都を結ぶ重要な街道で、全長135里32丁(約534km)に69の宿場が置かれました。そのうちの17宿、126.5kmが岐阜県の美濃地方を東西に横断しており、今も往時の面影を色濃く残しています。その土地の歴史や文化、隠れた魅力の発見を楽しむ街道観光は岐阜県の誇るべき観光資源であるとして、平成25年2月に「岐阜の宝もの」に認定されました。